クラシックとアマオケなブログ

クラシック音楽と何か

2020-01-01から1年間の記事一覧

Rode Caprice No.6

#とか(♭とか)が出てくると急に弾けなくなる人に最適な練習曲。バイオリン ローデ 24のカプリース (violin library)作者:佐々木茂生発売日: 1998/12/10メディア: 楽譜

2020年12月29日の人気ツイート

Rode Caprice No.5

53-54小節で、fzの音を3rdで取るように指定されている。 実はここは再現部だが、提示部ではどちらも4(1st, 2nd)で取るように指定されている。音色を変えるときや前後の文脈が違うときは変えることもありますが、基本的には同じ音を違うフィンガリングで取る…

2020年12月25日の人気ツイート

2020年12月23日の人気ツイート

2020年12月21日の人気ツイート

2020年12月19日の人気ツイート

2020年12月17日の人気ツイート

2020年12月15日の人気ツイート

2020年12月13日の人気ツイート

2つのバイオリンのための協奏曲 BWV.1043

2nd Violin 1楽章 1ページ目ボーイング案

2020年12月11日の人気ツイート

2020年12月9日の人気ツイート

2020年12月7日の人気ツイート

2020年12月5日の人気ツイート

2020年12月3日の人気ツイート

2020年12月1日の人気ツイート

2020年11月29日の人気ツイート

録音してみると如何に弾きながら客観的に聴けていないかがわかる

録音は大事、ということは知っていても「弾けている」つもりになっていると敢えて録音して確認しようとは思わない。しかし、録音してみると如何に弾けていないかが分かる。つまり弾きながらは客観的に聴けていない、ということである。以前は練習用にレコー…

2020年11月27日の人気ツイート

2020年11月25日の人気ツイート

2020年11月23日の人気ツイート

2020年11月21日の人気ツイート

レッスンとは

整体に通ったことがある人は言われたことがあると思いますが、ころころ変えたり、二ヶ所以上に同時に通ってはいけない。これは整体というのが一回で完結するものではなく、長期間をかけて少しずつ姿勢や骨格を修正していくものだからである。一度に修正する…

2020年11月19日の人気ツイート

2020年11月17日の人気ツイート

2020年11月15日の人気ツイート

セブシック Op.1-7

全体の構成としては、各弦のなかで指の独立を鍛える運動だが、2段目には減五度または完全五度を1-4で取る動きが出てくる。 拡張を苦手とする人は多いと思うが、使えると表現の幅は大きく広がるので5度は取れるようにしておきたい。 セヴシック バイオリン教…

2020年11月13日の人気ツイート

2020年11月11日の人気ツイート