クラシックとアマオケなブログ

クラシック音楽と何か

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年5月29日の人気ツイート

音大生の練習動画

バイオリン 「ヤンキードゥードゥル ~ アルプス一万尺」 https://youtu.be/w2_oTRSrdnYバイオリン 「バッハ シャコンヌ」 https://youtu.be/rUCEjkD5WRgピアノ「ブラームス Op.118-3 / リスト-ワーグナー イゾルデの愛の死」 https://youtu.be/YkHozR7UGOU…

2020年5月27日の人気ツイート

2020年5月25日の人気ツイート

メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」第2楽章より

速くて移弦が多くてポジション移動も多いパッセージの練習の仕方(Hから)。・フィンがリングを決める 私の場合はポジションを移動するところに指番号を書きます。 ここでは基本の奇数ポジションだけで行けそうです。また、ポジションはいったり来たりがあると…

2020年5月23日の人気ツイート

2020年5月21日の人気ツイート

【2020年5月19日の人気ツイート】

【2020年5月17日の人気ツイート】

音大生の「音程の練習の仕方」

チューナーで純正律の音程を確認するらしい。 その上でキーによって、ここではニ短調なので、例えば3度(短3度のF)、6度(短6度のB♭)、7度(長7度のC)は高めというようにひとつづつとっていくらしい。 このとき、チューナーの中心の両端にある▼が3度のと…

4月の100days of Practice

www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com

【2020年5月15日の人気ツイート】

【2020年5月13日の人気ツイート】

【2020年5月11日の人気ツイート】

音階の音程の練習の仕方

コピーしたものに、高いか低いかを記入していく。 音程は録音して客観的に確認するか、問題とする音で止まってみてチューナーで確認する。または先生などに確認してもらう。傾向があれば癖になっていると言うことで、なければ バラついているだけとなるが、…

【2020年5月9日の人気ツイート】

【2020年5月7日の人気ツイート】

ヴィヴァルディ イ短調 op.3-6

移弦と弓の返しの音の切り替わりがポイント。14小節からの小節をまたぎ移弦するところで2の指を先に置いておくこと。また、ここでのCはa-molの3度なので平均律より低めにとると綺麗にはまる。【シントニックコンマ】

【2020年5月5日の人気ツイート】

【2020年5月3日の人気ツイート】

【2020年5月1日の人気ツイート】

アルペジオ(音階)の練習の仕方

・まずはしっかり音を発音させる弾き方をする。 ・音程を確認しながら弾く。隣り合った音を重音にして確認する。 ・次にレガートに弾く。特に移弦ははっきり右手を動かしすぎると切れて聴こえるので、重音にならないギリギリを狙う。重音になる角度を意識す…